定期点検完了

課題だった2点の問題点がとりあえず消えた。忘備録ということで。

①「Canon new F1のAEモードで針が振れて撮影できない」問題はAEファインダーの接触の問題だったようで、問題のでない個体とAEファインダーを交換してみたら、問題が発生しなかった。また、元にもどしても問題は消えていた。ということでとりあえず接触不良だったような感じ。

②「Contax Ariaで露出補正をしていないのに”+”や”-“が点滅」問題。設定の認識に1/3絞りの食い違いが出ていたようだ。「3コマ連続自動露出補正」をいったん「+1」とかに設定して、シャッター切って、戻したら、「+0」で点滅表示がでなくなった。

その他、Contaxの21mmF2.8とか35mmF1.4とかが防湿庫で安眠していることを再確認。重いのでなかなか持って出る機会がない。調べたらちょうど20年前に仕入れていた。そのあと仕事が忙しくなって、写真に時時間がさけなくなった。レンズが重いのでボディも重いのを使わないといけないのも難点。合わせて1.5kg以上か?

ハッセルが固まり久しぶりに焦る

 一年ぶりに定期点検しようとハッセルにレンズを付けてシャッター切ったら巻き上げクランクが動かなくなってしまった。レンズ装着時のレンズの回転が足りず、レンズがボディに完全に付いていなかったようだ。結局レンズ交換中に誤ってシャッターを切ってしまったのと同じ状態。こうなるとシャッターやクランクは固定されどうしようもなくなる。この状態で力ずくで回そうとするとハッセルは確実に壊れるので要注意。しかし、10数年前には対処していたが、もう忘れていた。

 仕方がないので、この時のためにカメラバッグに入れてあるマイナスドライバ(精密ドライバの3mm)を用意して、フイルムマガジンをはずす。本体裏の幕を指で押し下げネジを回すところまでは覚えていたが、ネジが2つあった。とりあえず左の白いネジをまわそうとしたが、意外に重い。力を込めて時計方向に回すとどうにか回った。ほぼ一周まわすことで、シャッターチャージができるらしい。どうにか固定するところまで回すと、シャッターチャージの状態を示す窓が白くなりチャージされた状態に戻った。これで一件落着。

 再度レンズを完全にねじ込み、シャッターを切ると、どうにか正常に切れた。久しぶりのことで若干焦ってしまった。

上の写真は処置後の写真なので、ミラーが降りている。故障時にはミラーがUPしていてレンズが見える。