昨日撮った水神様

やはり石像物はましかく写真がにあう。
エプソンのスキャナのネガキャリアだと、上下が切られるので真四角にならない難点あり。ましかくにスキャンするにはガラスキャリアにはさんでスキャンする必要がある。また、エプソンのオートスキャンだと、ましかくコマでは、フィルムに6コマあっても最後の1コマを読み飛ばしてしまっている。読み飛ばされたコマは、フォーマット無しのプレビューから、切り出す。

50mmでもましかく写真を撮ってみた

今日はズミクロン50mmF2(4th)を付けて試写。こんな感じ(738g)。
黒ボディには、第一世代よりこの方が似合うようだ。
ファインダーはそのままで、丸窓を目安にでアバウトな感じで撮った。
このズミクロン、古い時代のものかと思っていたら現行バージョンで、
これ自体は90年代のもののようだ。

さっそく現像してみた。
いつもは6枚ずつ切り分けるのに気をつかうが、これなら簡単に切れそう。
特にBessa-Tは穴とコマが同期していないので苦労するが、これなら楽。
しかし、スキャンがオートでできなそう。
このネガ見ると、120で撮る機会がますます無くなりそう。

24×24 ましかくカメラ完成形

コシナの28mm Ultron(初期型)は重いので700gをちょっと超えてしまいます。ファインダーはGRデジタル2用ですが、メガネを付けてのぞくと、ちょうどましかくの印がある、四角形の範囲しか見えません。なのでちょうど良い仕様です。とりあえずのましかく写真は、ほぼこのセットで使うことになりそう。

【追記4/28】今日いろいろ歩き回って1本撮ってみたが、特に違和感なし。フィルム取り出して確認してみたが、マスクは動いていなかった。

Bessa-Tに24×24マスクをつけてみた

 当てにしていたマミヤスケッチが輸送事故で期待できなくなったので、さっそくメトロカードで24x24mmのマスクを作ってBessa-Tにつけてみた。下の写真のように、メトロカードの端切れをガイドにして入れ込んでみた。

 挟み込む隙間は狭いので、糊付けなどをしなくても動かない感じ。若干右に寄ってる感じもするが、左側はきっちり入れ込んでいるので、問題あれば、抜いて少し切れば良い。これで、35mm版SWCになるかもしれない、試写してみないと。

【追記】やっぱり気になったので、等間隔に修正。
作業で気付いた点。
①カッターでは直線に切るのが難しいので、25mmぐらいの平刃ののみみたいな工具があれば便利。縦方向は24mm以上の穴にして横バーを隠す。
②ずれそうにないので、左右の枠の隠れるところは、長くとる必要はないみたい。
③マジックの代わりに艶消しの黒ペイントスプレーがよいかも。
④シャッターには絶対に触れないように、B(バブル)をレリーズで止めて作業する。

【ファインダー】
 ファインダーについては、外付けファインダーの全面にマスクを付ける方法は、境界がぼやけてあまりよろしくない。とりあえずは、28mmはリコーのファインダー、21mmはSWCのファインダーで、広角専用使いの感じかな。