ハッセルのピンホール化

 せっかくハッセルのボディキャップを仕入れていたので、ピンホールカメラ化をしてみた。焦点距離は75mm(35mm換算で40mm程度)ぐらいであまりおもしろそうではないが、近接撮影に使えそうな気がして作ってみた。遠景ならファインダーが要りそうだけど、近接ならどうにかなるだろう。0.3mmのピンホールを付けてF250ぐらいとZero2000なんかと比べると一段暗い。ハッセルのボディキャップには中央に取手がついていて、穴をあけるのが大変だった。

ハッセルにはボディの中にミラーがあるので撮影手順が面倒だ。
①フィルムマガジンのプレートを抜く。
②ミラーをアップする。
③ピンホールのカバーを外して撮影。カバーをつける。
④シャッターを切る。
⑤フィルムを巻き上げる。
⑥マガジンのプレートを刺す。
 連続撮影ならプレートの抜き差しは要らないが、これの繰り返し。2重露光の心配はないが。。

【追記】
①ピントグラスを外せば、ミラーに前方が映るので、プレートを抜く前に構図を決めれば、ファインダーは不要。
②画角は上下・左右それぞれ40°づつで、1m離れたところからは、70cmx70cmぐらいが写ることになる。10cmぐらいでほぼ等倍。