110フィルムが現像から返ってきて、粒子が粗いのは予想していたけど、ここまでとは思わなかったという人も多いかもしれません。この写真はLOMOMATIC 110を使いOrca110 B&Wのフィルムで撮られたもので、Youtubeの画面からのスクリーンコピーです。小さな画像ではそれほどまでではありませんが、クリックして拡大すると粒子で満たされていることが分かります。WEB用の写真としては使えません。それでも半世紀前に流行したのは、小さな紙にプリントしていたからでしょう。

しかし、この画質を理由に110カメラを捨ててはいけません。これからCyberlink社のPhotoDirectorのワンクリックでノイズを除くと、元が良いので、インパクトのある写真に変身します。これは同社の「MyEdit」というオンラインソフトでも試せます。

さらにPhotoDirectorで画像をエンハンスすると、地面のタイヤの跡まで見えてきます。もはや、110カメラで撮られた写真とは思えません。

ただしPhotoDirectorもソフトで補正しているために万能ではありません。小さな花の集まったものは、隣の花が合体してしまうこともあります。