新宿で4×5の用品を買う

曇り
起きたら12時半。雨の予報だったのに、降っていない。久しぶりに神保町古本屋めぐり。
5年ぐらい探していた石田五郎著「野尻抱影」を入手。
帰りに新宿で4×5の用品を買う。(現像タンク、フィルムホルダ 2個、フィルム・アクロス 20シート)

リンホフを注文

ドイツに返送のSWC/Mの返品がOKされた。
早速代わりにリンホフを注文。それでも半分ぐらいは返金される。いよいよ最終兵器の大判の練習をすることに。SWC/Mはきれいだったから少々修理入れて囲っておきたかったけど、分かってはいたが煽りが効かないのがつらかった。室内かスナップならよいだろうけど、風景では使いづらい。道端で建物を撮るとき、柱が垂直に写るようにカメラを水平にして撮ると下半分は道が写っている。トリミングすればいいのだろうけど、6x6使っている意味が無い。まぁハッセルは50mmもあるので。

桜木町

雨のち曇り
午後から雨やんだので、横浜にローライもって出かける。桜木町で降りて日本丸の方に行くつもりが、
蔦のビルに魅せられて右に折れる。赤レンガパークまで行って引き返す。どうにか先週いれたブロー二一本消化。

きょうも貴子姫を見てしまい、DVD一本消化しただけ。
動線の交差しまくるJR駅でも典型的な横浜西口の雑踏で思ったのは、ぶつかって「すみません」と言う方が、「人を気にして生きてく人」ではないかと。

鎌倉街道の続き

晴れ
昨日の頑張りすぎがきいて、起きたのが10時過ぎ。12時にようやく家を出て自由が丘経由二子玉川へ。
街中なのであまり面白いものは無い。でも庚申等を2ヵ所発見。
予想通り笹塚についたのは4時過ぎ暗くなっていた、おまけに足の甲が痛くなった。帰りに新宿で25mmを買う。

獅子舞谷

晴れ
6時に起きるつもりが、タイマーをONにしていなくて起きたのが7時。9時に鎌倉着で、ずるしてバスで鎌倉宮まで行き歩く。
1年ぶりの獅子舞谷、今年は秋は暖かいのでまだ銀杏の葉は落ちていなかった・・・。来週かな?
鶴ヶ丘では流鏑馬だったみたいだけど、人多すぎで退散。

帰ってから走る。3時半から5時半まで、19kmぐらい。日の入りが4時半過ぎなので最後の方は真っ暗。

swcドイツに返品

朝ラン用に6時に目覚ましかけてたけど寒くてもう一度寝込む。
EMSでswcドイツに返送。 それにしても、ドライマウントプレスいつになったらとどくのか?
今日は待ち受けで「水曜どーでしょう リターンズ」(テレビ神奈川)を見る。
よく考えたら来週は南極皆既日食ということで表紙にNHKの番組とリンク。

[2023/04/18追記] e-bayで落としたドライマウントプレス結局届かなかった。落札後に出品者がキャンセルしたみたい。

イラン日食忘年会

朝相模原の中古屋さんに回ったので試し撮りの時間が無くなる。3時から教室。
前回は3号で焼いたら目がちかちかするとか言われたので、今回は2号主体で焼く。
写真はともかく、焼きの評判がいいとうれしい。。

5時半終了の予定が6時過ぎまで延長。イラン日食忘年会にいつもながら遅れて到着。
かれこれまる3年なのにまだ続いている。
アマテラスに出展している写真家さんの上京に合わせているのでいいのかも。
でも、MAC用のEMAPWIN要求される。新橋から終電で帰る。

横浜定番コース

頭痛い。。。
でもどうにか頑張って、試し撮りに(なんのこっちゃ。) 行く所決まらなかったので定番コースの横浜へ。
山手から外人墓地、下りて中華街へ。
でもでも、帰って現像してら、光線引きありあり。他にも難ありで返送するこへ。
外観きにいってるのだけど・・。 このまえのローライは当たりだったのに。

SWC/M到着

夜配達。かるかったのでやはりSWC/Mだった。
一週間で到着。SWC/M外観は結構きれい。明日試し撮りに。

鎌倉街道中の道東京編3日目

鎌倉街道中の道東京編3日目。池袋を降りて荒川を目指す。
池袋で降りる前に、原宿で降りて京セラのサービスセンタへ。RTS3の底蓋を買う。結局11時池袋発で歩き始める。
大きな道沿いなので、おもしろいものは無い。ところどころで古い家を見つけ撮る。3時過ぎに荒川にでる。

時間が余ったので、銀座に回って、フィルムを消化。
銀一でストラップ2本購入。結局、RX2で一本、f3+ズマロンで一本、ローライで一本。
帰ってから現像、35mm4本、ブローニ1本。

バライタで8枚焼く

ドイツの業者よりHP更新のメール。たらたら眺めると、写真写りの良いSWC/Mが。
メール出したら状態は良さそうな返事がすぐに返って来た。ということで、ご注文。

日曜に撮った6x6をバライタで8枚焼く。やはりバライタは良い。

アンセルアダムスの写真展

朝、田舎からの電話で起こされる。そういえば盆に帰ってから電話していない。歯痛からか頭が痛い。
雨の予想だったけど、雨は落ちていない。しょうがないので、3fとローライにフィルムつめて、まずは赤坂へ。
アンセルアダムスの写真展を見る。階調広すぎ。
ゾーンシステムの本が売っていたけど重そうなの、古本で買おうかと思う。
会場出たら雨。しょうがないけど、繁華街(?)を一回り。結構とるところあり、3fにつめた1本はとりあえず消化。
ローライは雨で取り出す気がせず。でも3fはやはり使い易かった。

帰ってからベタ焼き8枚、ぷらす8x10で数枚。T3で写したやつも、8x10ぐらいならまともに伸ばせて一安心。
35mmはT3でいいかも。