葉山を海岸沿いに歩く。
横須賀・田浦港を歩く
横須賀・田浦港を歩く。倉庫群が良かった。
馬堀海岸から観音崎経由浦賀まで
60mm持って馬堀海岸から観音崎経由浦賀まで歩く。浦賀では海岸が見えず残念。
東神奈川駅→鶴見→綱島駅(約15Km)
鶴見川沿いを歩く。
RXII+50mm/F2.8 & S2+25mm/F2.8 フィルム2.7本。
フードを付けて撮った分4辺がけられていた
晴れ
土日の分、ブローニ1本、35mm2本現像。
35mm/f2.8に50mm用フードを付けて撮った分見事4辺がけられていた。
RTS3で確認してていたんだけど、RTS3の視野率100%って何?
いよいよ寒くなってきた、また美瑛にいきたい。また2月ぐらいか?
リンホフが届く
晴れ
久しぶりの土日連続の晴れ。でも、行くところもなかったので、初めて横須賀に行って見る。ここも新しい街になってしまっていた。三笠と飲み屋街を写す。
帰ったらリンホフが届く。使い方が分からないのであれこれやってるうちに、レバをひとつ壊してしまう・・・。4×5ならどうにか使えそう。
「海」での撮影実習
真晴天
教室の「海」での撮影実習、おまけに今日は昨日からはじまった「夏」の真っ最中。(日焼け止めを借りる・・・)
ここの教室、「海」と言っても海は撮らず、「街」と言っても街を撮らない実習。3、40人の集団がこの夏一番の暑さの中、海岸ばたで「接写」&「接写」に徹しているのは、ちょっと異様な光景だったであろう? 漁具手入れのおじさんたらかも、「あんらたなに撮ってるの?」の声が。 帰りぎはには、通りすがりのおばあさんから「今日はいいの撮れましたか?」の挨拶まで。。 今日の集団はしばらくここいらの漁師さんたちの語り草であろう??
一応4時解散だったけど、5時の最後の便で撤収。で、10時~4時過ぎまでで7本消費。5枚が課題なので一本に一枚あればどうにか。帰ってから、現像しようかとも思ったけど、予想通りキッチン暗室の室温は36度@9時であきらめて飲む。
できょうは、「愛は地球を結ぶ」の日。でもこんな日に炎天下で走らせるのは無茶、というか無謀。もともと100Km24時間のペースは4km/一時間なのだから、もう「走る絵」を撮るのは止めたら?
多摩川沿いを歩く
学校時代の友人と武蔵小杉から久地まで多摩川沿いを歩く。f1+コシナの50mm/F2.5で何枚か撮る。陽射しが強く焼ける。多摩川沿いでも@freedは使えた。
帰りに町田のヨドバシでイルフォードの印画紙(.1M、RC、多階調、光沢、100枚)を買って帰る。
通勤写真
きょうも朝撮り。でもフィルムを間違えて手巻きの最後の24枚しか取れなかったやつを選んだらしく、24枚で終了。
歯医者の帰り本屋に寄る途中の駅前の信号機で4,5人のおねえさん達に挨拶される。人間違いかと思ったけど、よく考えれば3月末まで通ってたリハビリの看護婦さんたちだった。職場が移って行けなくなってしまった。
久しぶりにCDでも借りて帰ろうかとおもったら、つぶれていた。。。