夜ごみ取りに出していた、FD28mm/F2.0が宅配で帰ってくる。
昨日焼いた2枚プリント、昼間見るとピントがいまいち。残ったネガから4枚ほど追加で焼く。
夜課題を2枚プリント
夜課題を2枚プリント。
昨日はイラクで国連機関へのテロ。CNNとBBCは臨時番組で実況して、おまけにNHK配信の映像まで流しているのに、日本のテレビでは、NHKが一時間遅れのニュースで数分やっただけ。平和だ。
表参道も含めて12本現像
田舎から帰る。表参道も含めて12本現像。(4本タンクx3 新記録)
写真の部屋をzaurusでも見られる様に変更。NetFrontでは表のマス目でのリンクはできないみたい。
佐伯祐三展
朝からバスで磯庭園に。新港でフェリーを撮ってから佐伯祐三展に周る。章南戦を天文館のミルボードで観戦。残念会で焼き鳥屋。
帰りはホームライナーとかで帰る。別に急行でもないのに、「ライナー券」なるもので300円とられる??一時間に2本ではしょうがない。
どうにか「大地の子」には間に合う
同潤会アパート
台風通過中。写真教室、今日から多階調紙が使える。でもこのまえ2号を買いだめしたばかり。覆い焼きに手間取り、結局終わったのは一枚のみ。後2、3枚焼かないといけない。
昼食のあと渋谷に帰る途中に表参道の元同潤会アパートに寄る。アパートは全て取り壊し済みで、工事用フェンスで目隠しされている。やはり二月に撮ったのが最後になった。台風通過中で雨風が強かったけど、If+50mmで撮り回る。どうにか一本終了。
渋谷東急で田舎へのおみやげを探す。ピンと来る物が無く、万華鏡に落ち着く。ビックでPRESTO30m缶を買う。東横に乗るころにはもうところどころに晴れ間もみえている。
多摩川沿いを歩く
学校時代の友人と武蔵小杉から久地まで多摩川沿いを歩く。f1+コシナの50mm/F2.5で何枚か撮る。陽射しが強く焼ける。多摩川沿いでも@freedは使えた。
帰りに町田のヨドバシでイルフォードの印画紙(.1M、RC、多階調、光沢、100枚)を買って帰る。
土門拳の写真展
午前は教室にてライティングの実習。終わってから日本橋高島屋の土門拳の写真展(8月11日迄)へ回る。やはり全紙延ばしの写真だと迫力が違う。戦前の写真のフレームがちがちというところが、戦後の写真では吹っ切れているのが分かる。使っているカメラはM3+summicron 50mm(初期)とペンタックスの一眼らしい。写真展の出口の本屋で「わんぱく小僧がいた」と「アジェのパリ」を買う。
帰りに銀座レモンで久しぶりにレンズ(コシナの50mm/F2.5)を買う。f1につけて銀座を撮って1時間ぐらい回るが、f1で撮るのが久しぶりで、フィルムが回っていなかった・
通勤写真
きょうも朝撮り。でもフィルムを間違えて手巻きの最後の24枚しか取れなかったやつを選んだらしく、24枚で終了。
歯医者の帰り本屋に寄る途中の駅前の信号機で4,5人のおねえさん達に挨拶される。人間違いかと思ったけど、よく考えれば3月末まで通ってたリハビリの看護婦さんたちだった。職場が移って行けなくなってしまった。
久しぶりにCDでも借りて帰ろうかとおもったら、つぶれていた。。。
「筑豊のこどもたち」
インタ-ネット古書で注文した「筑豊のこどもたち」(1960)が届いていた。4刷版でもともと週刊誌の紙質なので周りが黄ばんでいるけど、それを感じさせない迫力がある。これでスナッパ-になった人も多いのだろう。
きょうは会社に行く途中で30枚ぐらい撮って一本使い切ってしまう。通勤撮りで初めてのこと。
地元の商店街
初めて地元の商店街を撮って回る。やはり被写体を探すのが大変。やっと一本とり終わる。夜現像。ブローニ1本、35mm2本。
チャンネルを回していたら国営放送で土門拳の番組をやっていた。今週末から「土門拳全仕事・傑作展」 日本橋高島屋 7/30~8/11をやっているらしい。見に行かないと。また、インターンネット古書で「筑豊のこどもたち」を注文する。
天王州アイル
教室のあと、久しぶりにローライかついで天王州アイルから品川埠頭を撮りにいく。天王州アイル以外は湾に面した道が無くてがっかり。でも、ローライ自体は使えそう。
昼から雨が強く
昼から雨が強く、外へも出ず。夜六つ切り5枚分焼く。どうにか出せそう。
ザウルスのMP3の機能は期待はしていなかったのに結構便利。行方不明だったCDがパソコンバックから出てきて、「お気に入り」を落とす。
夢の島の熱帯植物園
朝から課題を撮りに夢の島の熱帯植物園に。朝のうちは天気も悪かったけれど撮るにはちょうど良いぐらい。お目当ての食虫植物もあって、四時間で4本。一本に一枚ぐらいは良いのがあるだろうと期待。
臨海線に初めて乗ったけど、SUICAが使えるのにJRではないらしい。帰りにはJRのホームにはいってしまう。
帰ってから、現像、ベタ焼き、良さそうなののキャビネ焼きまでやる。でも出せそうなのは四枚、後一枚に悩む。六つ切り焼きは明日。