先延ばしになっていたMamiya-16の試写を行った。
まず、フィルム詰め。もともとカラーフィルムが入っており、その長さは53cmだった。やはり50cmでは20枚撮るには少し足りないようだ。フィルムマガジンは右左同じ構造。しかし、よく見ると、フィルムを巻き取る軸でマガジンの中央にある穴を塞ぐ構造になっている。しかも、この軸は巻取り側にだけあり、フィルムタンク側にはない。なのでフィルムタンク側は光がだだ漏れすることになる。とりあえず、テープで軸の穴をふさいだ。よくわからない構造になっている。念のため、カメラへのマガジンの装着まで、ダークバックの中でやるようにした。
実際の撮影はMinolta-16と同じく、画角が35mmカメラ換算で60mm近くなので、ファインダーが狭い。とりあえず、1本撮り終えたが現像は明日以降ということで、今日の試写は終了。
【追記 2025/03/23 正午】 現像してみた。4度目の正直ということで、今回はリール巻きも1回で成功。現像も絵が無事に出ていて、ムラもなさそう。全てダークバックの中でやったので、カウンターの18枚目から始め、23枚撮れていた。もう一枚ぐらい大丈夫だった。Minolta-16だと、カウント0で巻き上げがストップするらしい。