街を撮る・国立競技場 第84回高校サッカー決勝

前年に続いて決勝に進出した鹿実でしたが、滋賀の野須高校に1対2で敗れてしまい準優勝。写真の場面も3人がかりで防御されています。今回は日食撮影用の300mmに2倍のテレプラスをつけて撮影。しかし、観客席からはやはり遠い。
ちょっと現像過多でした。

【Filmデジタル化 2006/01/09 代々木国立競技場】

フィルムデジタル化プロジェクト進捗

 6月末に初めたプロジェクト。当初は残り700枚程度で、10枚/1日で70日ぐらいかかる予定だった。今日現在の残りが220枚ぐらいなので、だいたい予定通り進捗中。なので8月中には終わりそうだ。とりあえず、これを終わらさないと進めない。

【Filmデジタル化 2005年6月頃 桜木町ガード下通路】

2浴現像の試写 Fomapan400

 2浴現像の試写をやってみた。2浴の処方はA液(メトール:5g,無水亜硫酸ナトリウム:75g)/1L、B液(硼砂:10g)/1L。これを24℃にて4分+4分で現像。結果はY2フィルタを使っていることもあって、雲はよく出ているが、黒いところが潰れ気味。ISO感度250でやってみたが、まだ下げる必要があるみたいだ。Fomapan400の実効感度はISO160ぐらいと言われているので、あと1/3 or 2/3段下げてみる必要がありそうだ。しかし、今度は白いところが飛びそうだけど。
 撮影最後にフードをフイルターごと落としていたことに気づく。1kmぐらい戻って探したが、流石にそれ以上引き返すことは無駄と観念し、戻りながら捜索。結局最後の公園の草の中で発見し、事なきを得た。ゆるゆるフィルターには注意ということで。

街と撮る・渋谷 山手線渡線橋下

なぜか、英語のビラが端の下の壁に貼り散らかしてあったけど、しばらくすると、きれいにペイントで上塗りされていた。

【Filmデジタル化 2005年6月頃 渋谷 山手線渡線橋下路】