今日はOM-1+35mmF2.8で試撮

 若干濃いめだけど、像が出ているので、とりあえず問題なさそう。15km/2万歩も歩いてしまった。晴天でFoma400をISO250で使った。ほぼF11+1/250の組み合わせでOK。(サニー11の法則) 影の場所は3段落ちだった。OM-1はファインダーも広くて使いやすい。軽くて散歩写真には最適なよう。やはり50mm用穴開きフードでもケラレていないようだ。でも形的には28mmのフードの方が似合っていそう。

【追記 2025/02/15】 急に追い越していった少年達を、カメラを肩にさげたままノールックで一枚。逆光だったけど、こんな感じ。前方左が桜島。右は小島。隅にケバが出ていたので修正。本体を見たらシャッターの枠に毛羽がついていたので除去した。前回のを見直したらやはり出ていた。

 2025/02/14 撮影分

久しぶりの体重測定

OM-1が増えたので、手持ちのカメラの体重測定を改訂してみた。(電池無しでの状態) OM-1はAriaと同じ程度。(*)は新規追加機種。【追記2025/02/17】SL26を追加。【追記2025/02/26】Optima 5000を追加。【追記2025/03/15】Minolta-16II, Mamiya-16, Lollei A110を追加。【追記2025/03/27】Minolta-16 MG-Sを追加。【追記2025/04/08】Minolta-16 Psを追加。【追記2025/04/21】Minolta-16 QTを追加。

機種フィルムタイプコマサイズ重量(g)
Minolta-16 Ps(*)16mm14x10122
Minolta-16 QT(*)16mm17x14136
Minolta-16 II(*)16mm14x10155
Ricoh GR1s13536x24180
Rollei A110(*)11020x14183
Minolta-16 MG-S(*)16mm17x14191
AGFA Optima 5000(*)11020x14220
Contax T313536x24235
Rollei A2612630×30290
Mamiya-16 Automatic(*)16mm14x10292
Konica C35 E&L13536x24350
Taxona Tessar 37.5mm/F3.513524x24364
Konica C35 Flashi matic13536x24375
Rollei 3513536x24380
Mamiya Sketch13524×24440
Rollei SL26+40mm/F2.8(*)12630x30545
Bessa-T+35mm/F3.513536x24590
Konica I型 Hexar 50mm/F3.513536x24592
Leica IIIf+35mm/F3.513536x24640
Robot Star Xenar 38mm/F2.813524x24664
Olympus OM-1+35mm/F2.8(*)13536×24720
Contax Aria+35mm/F2.813536×24745
Leica M2+35mm/F3.513536×24765
Contax S2b+35mm/F2.813536×24850
Canon FTb+nFD35mm/F213536×241040
Contax RXII+35mm/F2.813536×241090
Canon nF1+nFD35mm/F213536×241130
SONY DSC-T30デジタル165
Ricoh GR Digital 2デジタル200