4×5のネガからプリント

晴れ
天気がいいけど、昨日運んできた引き伸ばし機を朝から試し焼きを兼ねて4×5のネガからプリント。
昨日からピントがでずいろいろやってみたけど、結局、ネガキャリアの入れ方と50mmのレンズの取り付けが緩んでたのが原因だった。最終的には全紙大でも隅々までピントが出るようになって一安心。巨大だけどモータでヘッドが上下するので操作は楽ちん。
(電動は、壊れたときが心配だけど。。)

ベタ作り

今日は寒そうだったので朝寝、起床11時。冬場の埃を払ったあと、昨日現像したネガのベタ作り。
夜、4×5の引伸機落とす。
サッカー、ニュースでみたけど、「鹿実」と「市船」背負ってるのだからもうちょっとって感じ。

リンホフにアクロスのシートフィルムで写す

晴れ 
夜リンホフにアクロスのシートフィルムで写す。
着いてきたフィルムホルダは手札版らしく、フイルムを写す前から2枚消費。
この前買っておいた4x5のフォルダでどうにか写せた。
LPLの4×5の現像タンクを使ったけど、液が入っていかない。結局暗黒でぶち込む。
2枚のうち一枚は擦り傷キズが多かったけど一応絵は出た。
週末は横浜か鎌倉あたりで試し撮りか。

新宿で4×5の用品を買う

曇り
起きたら12時半。雨の予報だったのに、降っていない。久しぶりに神保町古本屋めぐり。
5年ぐらい探していた石田五郎著「野尻抱影」を入手。
帰りに新宿で4×5の用品を買う。(現像タンク、フィルムホルダ 2個、フィルム・アクロス 20シート)

swcドイツに返品

朝ラン用に6時に目覚ましかけてたけど寒くてもう一度寝込む。
EMSでswcドイツに返送。 それにしても、ドライマウントプレスいつになったらとどくのか?
今日は待ち受けで「水曜どーでしょう リターンズ」(テレビ神奈川)を見る。
よく考えたら来週は南極皆既日食ということで表紙にNHKの番組とリンク。

[2023/04/18追記] e-bayで落としたドライマウントプレス結局届かなかった。落札後に出品者がキャンセルしたみたい。

イラン日食忘年会

朝相模原の中古屋さんに回ったので試し撮りの時間が無くなる。3時から教室。
前回は3号で焼いたら目がちかちかするとか言われたので、今回は2号主体で焼く。
写真はともかく、焼きの評判がいいとうれしい。。

5時半終了の予定が6時過ぎまで延長。イラン日食忘年会にいつもながら遅れて到着。
かれこれまる3年なのにまだ続いている。
アマテラスに出展している写真家さんの上京に合わせているのでいいのかも。
でも、MAC用のEMAPWIN要求される。新橋から終電で帰る。

バライタで8枚焼く

ドイツの業者よりHP更新のメール。たらたら眺めると、写真写りの良いSWC/Mが。
メール出したら状態は良さそうな返事がすぐに返って来た。ということで、ご注文。

日曜に撮った6x6をバライタで8枚焼く。やはりバライタは良い。