
美瑛の初夏
街撮り
渋谷の虹
横浜の桜の名所(II)
横浜の桜の名所(I)
ようやく、2003年の桜の季節になりました。

【Filmデジタル化 2003/03/30 横浜・文学館傍】
今はなき同潤会アパート
小雨のなかたたずむカモメさん達。
PC クーロン化ツールが有料化されていた
データはバックアップを2重、3重に取っているが、SSDが逝った場合の対策を取っていなかった。ということで、クーロン化ツール(MiniTool ShadowMaker)を3年ぶりぐらいに起動してみたら、スクリプトのエラーが多々表示され、アップグレードが促された。なにも考えないで、バージョンアップしたら、クーロン化が有料になっていた。知っていたら、バージョンアップしなかったのに、と思っても後の祭り。2023年の暮れからそうなっていたようだ。ネットを探しても古いバージョンはおいてなかった。料金は1回(1か月)2000円か、年間4000円ぐらいの設定。クーロン化しか使わないのでちょっと高い。
仕方がないので、別のノートPOにインストールしていたソフトを、デイレクトリごとコピーしたら簡単に動いた。当然、煩わしいのでネット回線はオフにして。(ネットに繋いでいても、エラーメッセージを無視すればよいみたい。) 500GのSSDだけど、1TのHDDにコピーして1時間10分ぐらいでクーロン化完了。
2~3ヶ月ごとのクーロンコピーと、2~3日毎のデータコピーをしていけば、万一SSDが死んでも回復できそう。