レンズフードの修理

留めが効かなくなったレンズフード、修理なら数千円かかるみたいなのでネットで探したら、金魚水槽用のチューブを切って詰め込む方法を発見。1.5mm厚と書いてあったのでその仕様の直径1cmぐらいのチューブを買ったら厚すぎて入らず。それでもカッターで薄くして詰めたらキッチリ止まるようになった。1cmも使わないのにアマゾンで1mぐらいで千円のものを買ったら中国から直送で送られてきた。

フードを付けて撮った分4辺がけられていた

晴れ 
土日の分、ブローニ1本、35mm2本現像。
35mm/f2.8に50mm用フードを付けて撮った分見事4辺がけられていた。
RTS3で確認してていたんだけど、RTS3の視野率100%って何?
いよいよ寒くなってきた、また美瑛にいきたい。また2月ぐらいか?

京島を撮りに行く

「京島」(墨田区)を撮りに行く。期待したよりやはり新しい街になっていた。(2本+6枚)
帰りに御徒町でズマロンのフード、ヨドバシで35mm/F2.8を仕入れ。