玄関先のバラが咲いた。

朽ちた板塀の景色、前どこかで見た景色だったので東北ではどこにでもあるのかなと思っていたけど、向井潤吉の本だと思い出し見てみたら「津軽十三」だった。向井潤吉の方には1963とあるので、小島の写真に影響をうけたのかも知れない。
「ちょっと買い物行こか?」と言って、普通に向島から尾道の商店街に行くものだろうか?
でもって福本渡船フェリー乗り場から、市役所前のフェリー乗り場へ移動。。
しかし昨日の天寧寺三重塔からの路地を自転車で突っ走るのは無理がある。
アイスクリームの長椅子をいれて、向島のドッグをあの大きさで入れるのも望遠の使い過ぎでは??
げげげが終わってどうしようと思っていたら、
今度は尾道みたいなのでどうにかなりそう。
しかし成美さんは和解したのか?
B&Hへ金曜に注文してから中3日でクールトーン届く。日本で販売中止になったときと同じパッケージ。
2箱200枚で送料込み合計200$。
先週注文したRollei Vintage 111が届く。注文から10日目ぐらい。会社から帰りがてら菊名の郵便局へ取りにいく途中大倉山でパンク。結局家まで押して帰ってきた。今日はイルフォードのクールトーンをB&Hへ2箱注文。これで当分普通の暗室生活が出来る。。
何年ぶりかで鎌倉旧街道(下道)歩き。東横・多摩川駅→六郷堀→桜坂→洗足池→大井三つ又→大崎→御殿山→品川プリンス→品川駅。総距離15km/3万歩/5時間ぐらい。
スペアで買ったコンデンサレンズを磨いてもらいに西新宿の山崎レンズへ。工場の中はレンズ工房の雰囲気に満ちていた。
AGFA111の後継というRollei Vintage 111cでさっそく注文。
サイトは、マコダイレクトというここ。
http://macodirect.de/
———————————
1 x Rollei Vintage 111c
20×25/100 (R111V11) = 55,25EUR
———————————
Sub-Total: 55,25EUR
Zone International (Shipping to JP (by weight) : 1.98 lb(s)): 26,50EUR
Total: 81,75EUR
———————————
今1Euro=130¥ぐらいなので、六つ切り100枚で送料込み1万数百円というところ。
イルフォードのクールトーンもB&Hにはちゃんと置いてある。こちらは製造中止じゃなくて、日本での販売停止だったらしい。でも来週月曜まで休みということで注文は別途。
白黒印画紙が寒い状況になっているのはいまのところ日本国内事情みたい。