大江戸舞祭り

曇り
9月恒例の「大江戸舞祭り」を撮りに新宿へ。朝NHKで紹介されたとのことで去年よりちょっと多めの人出。昼過ぎに着いて、表彰までみる。結果は去年名誉賞だったお気に入りの組が大賞に返り咲き。

帰りに銀座レモンで昨日見つけた品を買うつもりだったけど、5時の閉店ということこで、入って5分で追い出される。買わないで済んだ? 来週まで残ってたら考えよう。
夜、今日の分4本と合計6本現像。

原宿京セラでS2をメンテに出す

晴れ
教室の前に原宿京セラでS2(60thモデル)をメンテに出す。測光方式の変更(スポット測光⇒中央部重点測光)と革の張り替え&オーバホールを頼む。納期は3週間とのこと。
帰り銀座で引き伸ばし機(フォコマートIc)を見てまわる。程度の良い方に決めるがランプチェックでソケットがおかしいことが判明。委託品なので再チェックしてから精算ということで、今日は購入できず。

バライタで2カット焼く

晴れ
寝過ごして朝ラン出来ず。久しぶりに、バライタで2カット焼く。水洗いが大変だけど、やっぱりバライタだ。隣の部屋でエアコンガンガンにかけてるけど、キッチン暗室まで届かない。

「雨の街を」by松田明子

晴れ
ちょっと疲れてきたので、下北でお茶を濁すことに。2時間で2本ぐらい。BGMは「異邦人」にカプリングしてあった「雨の街を」by松田明子をリピートで。なんかこちらの方がいい。。
で、撮る前に思い出したのが、昨日の撮影3本はISO1600に設定したまま。。しょうがないので増感度現像。これを含めて夜現像5本。帰りにヨドバシで現像紙追加。
今日も菊名からサザンのコンサートで混乱中。帰ってから、ジョギング一時間

12本現像

雨のち晴れ
昨日の分も含めて12本現像。(4本タンクx3)。増感(Presto400→1600)はT-MAX DEVELOPPER(20度、10分)で。でも夜ライトを入れてた分は駄目だった。
田舎からの電話で、火星の接近を思い出す。

戸越銀座

曇り
朝走る。65.4kちょっと危ない。。雨の予報だったけどどうに夜まで持つ。

会社が終わってから、課題撮りに池上線経由「五反田」へ。普通の日に撮りにいくのは、春の夜桜以来。そろそろ取り壊されるという飲み屋横丁を撮る。もうほとんどの店はたたまれていて、数件しか営業していない。増感予定で2段上げて撮る。終わってから、昔住んでた2つ蒲田寄りの「戸越銀座」へまわる。久しぶりだけどやはりずいぶん変わっていた。夜のせいもあるけど、奥の道にはいると昔の面影がない。三菱銀行がSafewayとBookOffになっていた。向かいの「付麺大王」で、唐揚げ+餃子+中瓶1.5本。暑いかと思って入ったけど、クーラーがガンガンかけてあった。昔は親子4人でやってたようだけど、きょうはおばさんと一番下そうな人と2人で営業。
結局、五反田で3本、戸越で1本、計4本。どうにか、「水曜どうでしょう」に間にあう。「東京ウォーカー」の一日目。

そういえば、明日は火星最接近の日。といっても、火星を見たのは2,3日前の帰りしなだけ。。