
もう1年近く流れが悪かった排水溝。洗濯のたびに溢れていた排水桝。今日、5,500円ポッキリのチラシが入っていたので、ダメ元で高圧洗浄を頼んでみた。近くを巡回していたようで、早速昼過ぎに来てくれて対応。一時はお手上げ状態で、諦めかけていたけど、どうにか開通。シャワーしか使わないので、問題はなかったのだけれど、これで心配なくお風呂にも入れる。
神田の御田植祭は6月1日のようです。
【ガーベラ】
会員登録できたので、早速ためしに1000円の入札案件に、入札しようとしてみたが、「制限がかかってます」ということで、入札できず。ヘルプもよくわからない。やはり使えないシステムだ。
【2025/05/24】高額商品には『個人認証』が必要ですとは書いてあったが、結局1000円の商品にも必要だったようだ。『個人認証』をして、ようやく使えるようになった。試しに入札してみて、入札できた。なお深追いはせず、落札はできず。
モバイルSuicaを登録するには、まずJREーIDというのを登録しないといけない。そこで登録した英文字の名前が、Suicaを発行する時に自動で出てきているのに、それ自体がエラー表示されていて先に進めず。別にカタカナの名前でIDを取り直したら、すんなり通った。よくわからない仕様だ。
メルカリもヤフーも登録が済んで、とりあえず使えるようになった。
せっかくスマホできたので、メルカリに登録しようとしたら、今度はSMSにメッセージが送られてこず、登録できず。アプリの不具合かと思って、ヤフーに登録してみたら、正常にSMSメッセージが送ってきた。とりあえず、問い合わせを出してみた。
【05/18追記】登録できない原因は、携帯番号の前保有者の会員記録が残っていたとのこと。記録がクリアされたようで、どうにか会員登録ができた。たぶんよくありそうなことだ。
家の外に出たら視界が悪いので黄砂かなと思ったら、桜島からの降灰だった。
車がある人は大変、白い車も、黒い車も、皆灰色。
しばらく使ってなかったけど、日本の古本屋までクレジットカードは3Dセキュア対応のものだけになっていた。やはりSMSに対応していないと、不便な世界になるみたい。調べてみたら、アマゾンのカードは、メールで発行されるOne Timeパスワードで対応していて、SMSは必要ないみたい。結局、SMSのみを要求するカードの方が少数派のようだ。
雑草の中で咲いてます。